[あなたのYoutubeアカウントも停止対象になる?]12月10日に改定されるYoutubeの規約全文読んでみました

Youtubeの規約が来月12月10日に改定されることになりました。

今回の改定では多くのYoutuberのアカウントが停止になる可能性があるということで世間で騒がれています。

なんでそんなに騒がれているのか疑問に思ったので、規約を読んでちょっとまとめてみました。

Youtube規約

Youtubeの規約は「Youtube 規約」とGoogle検索すればすぐに出てきます。

https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210#main

親切にも新しい規約の概要を載せてくれています。しかし、必ず規約本文の全文を読むことが推奨されています。

ご理解の一助となれば幸いですが、必ず新しい規約の全文をお読みいただくようお願いいたします。

https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210#main

ということで全文読んでみました。

本サービスの変更に基づく YouTube による解除

ここのセクションが一番気になります。以下がYoutubeによるアカウント削除に関する規約です。

本サービスの変更に基づく YouTube による解除

YouTube が独自の裁量により、お客様への本サービスの提供がもはや採算に合わない事業となったと判断するに至った場合、YouTube はお客様またはお客様の Google アカウントによる、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを解除できるものとします。

https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210#main

Youtubeという事業の収益にならないアカウントは削除しますよ、と読み取れます。

と、ここでこの文章をそのまま信じないのが僕です。Youtubeを運営している元はGoogleです。Googleはアメリカの企業です。英語から日本語に翻訳されるときに間違って訳されてる場合もあるのでは?ということで英語でも読んでみました。

規約 in English

Terminations by YouTube for Service Changes
YouTube may terminate your access, or your Google account’s access to all or part of the Service if YouTube believes, in its sole discretion, that provision of the Service to you is no longer commercially viable. 

https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210#summary

この引用の最後の部分に注目です。

no longer commercially viable

https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210#summary

Youtubeのサービスの提供が commercially viable ではないアカウントは削除します、ということですね。

Commercially: 商業的に、営利的に

Viable: 存続できる、有望な

はい、日本語訳合っていましたね。Youtubeというサービスを提供するに値しないアカウントは削除します、ということ。

YouTube はコンテンツをホストまたは提供する義務を負いません

ここも注目だと思います。つまり、ユーザがアップロードしたコンテンツはYoutube側の裁量で消すことができます。もしYoutubeの規約に違反してるコンテンツ見つけたら通報してねってことですね。

YouTube はコンテンツをホストまたは提供する義務を負いません。お客様は、コミュニティ ガイドラインや法令への違反を含め、本契約を遵守していないと思われるコンテンツを見つけた場合、YouTube に報告できます。

https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210#main

では原文も見てみましょう。

YouTube is under no obligation to host or serve Content. If you see any Content you believe does not comply with this Agreement, including by violating the Community Guidelines or the law, you can report it to us.

https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210#summary

ここでも日本語訳合っていますね。

海外でも騒がれている

海外でもいろんな人がこの規約変更について書いていますね。それほど今回の改定は衝撃的だったのでしょう。

youtube terms december 10」で検索するといろんな記事が出てきていますのでぜひ読んでみてください。

アカウント削除の恐怖

しかし、そんなに恐怖することなのでしょうか?

僕はYoutubeに動画を投稿してはいないのであまり実感がないのですが、アカウント削除なんてそうそう起きないのでは、と楽観的に見ています。

でも今回のこの改定で、Youtube(かGoogle)が一方的にアカウント削除を行うことも可能になるということも考えられますね。

アカウント削除の理由はYoutube側から通知されるし削除までの間に一定期間の猶予も与えられるようですが、果たして本当の理由を伝えてくれるのかはわかりません。これが多くのYoutuberたちを不安に貶めている部分だと思います。

規約を読んでみた僕の個人的な感想ですが、今回の改定でGoogleは大々的な悪質アカウントの削除に乗り切ろうとしているのだと思います。

サイトの健全性

TwitterやFacebookが自分たちのサービスの健全性を高めようとしている昨今の流れがあります。

Googleもその流れに乗って悪質な、または存在しても無意味なアカウントを撲滅しようとしているのではないでしょうか?

その流れはユーザ(Youtubeの場合だと視聴者側)にとってはとても良いことです。どうでもいい動画、あっても無意味な動画やアカウントはどんどん削除されるべきです。

まとめ

優良アカウントになればいい

削除されたくなければYoutubeの規約を守り、健全なサイト作りに協力すればいいだけの話です。ただそれだけ。

それができないのは努力不足ということなのかなぁと思います。

以上、Youtubeの規約改定に関する個人的な意見・感想でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Related Posts